会社で着る制服って、体のラインがわかるデザインが多いですよね。
スリムな人は可愛く着こなせるかもしれないけれど、そうでないとパツパツだし、動きにくいし制服を着るのが憂鬱になりますよね。
お腹の肉が目立ったり、タイトスカートでももの内側が擦れた経験があるのでわかります。。
制服を上手く着こなせたら、もっと働くのが楽しくなるかもしれません。
ぜひ今回の記事を読んで、制服がきつくて仕事に行きたくない、困っている人にこの方法でハッピーに働けるようになってほしいです。
制服は重要。制服がきついと会社に行きたくなくなる
OLさんや受付など会社によって制服が存在しますよね。
でもこの制服、かわいいとかかわいくないとか、そんなレベルではなくて仕事を続けるか辞めるかまで発展する大きな問題なんです。
かわいい制服で、財布だけ持ってランチに行くお昼休みに憧れましたが、制服がきつい女性にとっては、この制服で外に出るなんてもってのほか!早く脱ぎたい!と思っています。
制服のせいで会社に行くのが苦痛になる。
制服の威力はすごいんです。。
制服がかわいくなくて仕事にいきたくない場合の対処法はこちら!
→制服がかわいくないから着たくない!仕事が嫌!という時の3つの対処法

会社の制服問題に困っているならこの対処法5選を試してみて!
これから、会社の制服問題への対処法5選をお伝えしていきます。
どうかひとつでも実践できて、仕事が楽しくできますように。
制服がきついときの対処法1:サイズを変えてもらう
てっとり早い方法は制服のサイズをアップすることです。
担当者に「あっ・・太ったんだ・・」と思われるかもしれませんが、そんなことは気にしなくて良いです。
今ジャストサイズの場合は、ワンサイズアップさせても良いです。
パツパツよりも、少しゆとりがある方が痩せて見えます。
立っているとちょうど良い場合も、座った時のことを考えると少し大きめが良いです。
ただし、LLまでしかない場合も多いので、今LLの人は別の方法を考えなければなりません。
制服がきついときの対処法2:自分でお直しする
「サイズアップを頼むのが嫌だ!」
「今LLだからこれ以上大きいサイズがない!」
という人は、自分でお直しすると良いですよ。
例えば、ボタンの位置を少し変えたり、スカート部分をゴムにするのもいいですね。
ちょっと大変かもしれませんが、誰かに知られることなくこっそり変更できるので裁縫ができる人にはうってつけの方法です。
プロ仕様の家庭で使える大人の裁縫セットはこちらです。
違和感なくお直しができる裁縫セットなんですよ。
退職するときに制服を返却する会社なら「すごく汚してしまったので買取ます・・」と申し訳なさそうに伝えてみましょう。
制服がきついときの対処法3:制服がない部署へ異動願いを出す
会社の中で制服がない部署があるはずです。
そこの部署に異動したいと異動願いを出して、制服から解放されるのも良い方法です。
もし全く知らない業務内容だと苦労するかもしれませんが、それも成長の一つだしステップアップできると前向きに捉えると、異動も悪くありません。
今現在、武器になるようなスキルがない・・・と悩んでいるなら、オンラインで習得できるプログラミング授業を受けてみるのも一つです。
「プログラミング???わたしには絶対むり!!!!!!」
そう思うと思います。
しかし、プログラミング技術を身につけることで、将来在宅で仕事ができたり独立することも夢ではありません。
制服がきついときの対処法4:制服を廃止する方向に動く
制服は廃止という方向の会社も多く、交渉しやすくもあります。
・毎日オフィスカジュアルの服を選ばなくても良い
・好きな服を着て通勤できる
という制服があった方が良いという意見や
・会社の経費削減のために廃止したい
・女性だけ制服があるのはおかしい
という制服反対の意見があります。
「制服がなければこんなに良いことがありますよ」と提示することで、制服議論に発展できるかもしれません。
会社も制服はやめたいけれど、きっかけがないし面倒、と思っている可能性もあります。
まずは制服を廃止したいという仲間集めからですね。
制服がきついときの対処法5:制服がない会社へ転職する
制服が苦痛だと、仕事が楽しくありません。
細い人は制服でも何でも着ることができるから良いのです。
でも、もっと快適に過ごしたいという場合は、制服がない会社に転職しましょう。
転職サイトって「服装自由で働けるところ」という条件で探すと結構大変なんです。
どうしても、給料や仕事の内容が重視されているので、なかなか見つけづらいのです。衣服は快適であることが重要。
服は24時間身につけるものだから、ストレスのない快適なものを着たいですよね。
仕事が8時間だとしても、1日の3分の1を着たくない服を着続けるのは大変です。
「お腹の肉が気になるなぁ・・」
「ランチの後だからお腹が出てるかも・・」
「スカートの丈が短くて嫌だな・・」
そんなことを考えていると、仕事も手につきません。
どんなにかわいい制服でも、快適でなければ意味がありませんよね。
ちなみに制服が嫌だという理由で転職したい、でも具体的にどうすればよいかわからない場合は、「そうだんドットミー」でまずは相談するのが1番です。
匿名で相談できますよ
会社の制服がきつくて仕事に行きたくない!そんな時の対処法5選まとめ
制服に悩まされるのは高校までかと思いきや、仕事でまで悩まされると大変ですよね。
でも、どうしようもなかった高校時代とは違って、今は制服問題から逃れることができるのです。
ぜひ今回の対処方を参考にして、快適な環境を作ってくださいね♪
1 サイズを変えてもらう
2 自分でお直しする
3 制服がない部署へ異動願いを出す
4 制服を廃止する方向に動く
5 制服がない会社へ転職する
制服がかわいくなくて仕事に行きたくない・・・という場合の対処法を3つまとめています。
制服がイヤで会社に行きたくない・・・という人が少しでも楽になりますように。
