英語に苦手意識をもってから数年・・・
受験の英語はなんとかしたけど、海外に行くと話せないし仕事で使うなんて考えられない!
でも、海外で英語でやりとりしたいし、仕事でも人に頼らずに英語を使いこなしたいですよね。
聞き流すだけで上達する教材もダメだったし、もう年だし諦めようかなと思っているあなたへ!
英語は聞き流しだけでは上達しないし、楽しくないと続かないですよね。
そこで、英語が楽しく上達するには何が効果的かをお伝えします。
✅ 海外に行ったら英語でやりとりしたい
✅ 英語を使う部署に異動したい
✅ 英語の資格を取ってスキルアップしたい
という人に読んでもらえたら嬉しいです。
英語ができないのは能力不足じゃない!やり方が間違っているだけ
「英語ってどうすれば上達するの?映画で勉強もしているし、単語だって覚えてるし、聞き流し英会話の教材もやったけど、いざ外国人と話してみると、何もわからないし何も話せない・・もう英語はあきらめてる・・」
という人も多いですよね。
やってるのに実践練習では撃沈してしまって、もう英語の勉強もたのしくなくなる・・というループにはまってしまいます。
LとRの発音の違いは幼少期までに取得しておかないと、聞き分けられないとか聞きますし、20代30代になるとやっぱり遅いのかなと思ってしまいますよね。
でも実はただやり方が間違っているだけなんです。
「真似る」ことから始めて6ヶ月で話せるように!
英語はもちろん、スポーツも上達するには「真似る」ことが大切です。
上手な人の投げ方、打ち方、ドリブルの仕方・・・上手い人のフォームややり方をとことん真似すればどんどん上達しますよね。
クロールだって、速い人の手や足の使い方を真似すればぐんぐん速く泳げるようになります。
まずはインプットして、あとはどんどんアウトプット。
このアウトプットもただ繰り返すだけでなく、意識してアウトプットします。
そうすることで、英語が聞こえる、話せるようになります。
日々忙しい私たちは、効率よくトレーニングしなければなりません。
わからない→楽しくないのループから抜けだそう!
英語に限らずわからなければ楽しくありません。
楽しくなければ続かないし、諦めようかなと思ってしまいます。
教材は、シェアハウスの6人の恋や仕事、ファッション、同僚との関係など、その話のネタにはついついうなずいてしまうものばかり。
だから楽しくて、続けやすいんです。
リスニング力が驚異的にアップする方法を学べる
ただの教材は世界に溢れかえっています。
でも、勉強のやり方から教えてくれるので、無駄な努力を続けることなく英語力をアップすることができます。
例えばリスニング力。
ただ聞いたり、質問に回答したり、それくらいしか勉強法はなかったと思いますが、サンドウィッチリスニングシステムで、驚異的にリスニング力がアップするのです。
最初はゆっくりとした音声で、それから真似をし、自分の中になじませていきます。
これがシステム化しているので、勉強法に迷うリスニングも楽しく上達することができます。
6ヶ月後には英語が口から溢れ出す!こちらを是非チェックしてみてくださいね!
嫌なことがあっても6ヶ月後の自分を想像しよう
「今日仕事で嫌なことがあった」
「彼氏に距離を置こうと言われた」
なんてことがあったら、立ち直れないし、落ち込みますよね。
でも、想像してみてください。
苦手で諦めていた英語を話せるようになった自分を。
スキルアップして、自分に自信が持てたら・・・
会社で嫌なことがあっても、彼氏にフラれるんじゃないかと心配しても、キラキラした自分が半年後にいると思えばなんてことありません。
英語が得意になって自分のことをもっと好きになれたら嬉しいですよね。