こんばんは!ベイスターズ女子ブロガーのあゆ(@yuntyaba)です。
いまベイスターズは秋季キャンプの真っ最中です。
なんと場所は奄美大島。
気候や景色の良さそうな場所で、選手や監督、コーチやスタッフの皆さんががんばっています。
そこで今回は、ベイスターズの秋季キャンプの情報をお伝えしていきますね。
ベイスターズの秋季キャンプのスローガンは「凡事徹底」
ベイスターズの秋季キャンプのスローガンは「凡事徹底~SOMETHING MUST CHANGE!!~」です。
このスローガンのコンセプトはコチラ!
今シーズンの横浜DeNAベイスターズは、私たちが思い描いていた理想の姿ではなかった。
我々はもう一度、高いレベルを目指さなければならない。
そのためには、当たり前のことを徹底すると共に、何かを変える必要がある。
その答えを奄美大島で見つけよう!
-ベイスターズ公式サイトより-
奄美大島に到着する選手たち
スーツ姿の選手たちって普段なかなか見ることができないし、何と言ってもめちゃくちゃかっこいいですよね・・。
スーツの色や靴の形に個性が出るなぁ・・なんて。。
目の保養をありがとうございます!!!
そして、無事にキャンプを行えるようにと祈祷もしっかりと行なっています。
ベイスターズの秋季キャンプに参加する選手について
キャンプと同じような日程で侍ジャパンの試合も行われているので、山崎康晃選手や濱口選手は不参加です。
そして怪我の治療を行なっている筒香選手も。
キャンプに参加しているのは、こちらの選手たちです。
-公式サイトより引用-
ちなみに、今回の秋季キャンプのキャプテンは桑原選手です(^^)
桑原選手は大阪出身の25歳。
いつも盛り上げてくれるベイスターズのムードメーカーです。
去年、なかなか打てない日々が続いていて、いつも笑顔の桑原選手からは想像もつかない苦悩や葛藤が続きました。
そんなリアルな姿が記録されている「FOR REAL」は、まだ見たことない方にはぜひ見て欲しい作品です。
そんな桑原選手は秋季キャンプの2日目で、マメが剥がれてしまいます。
痛そう・・
というか、プロ野球選手の手を初めて見ました。。
こんなにマメの跡ができるんですね・・。
こんなにも練習に打ち込んでいるのは、やっぱりみんな2018年のシーズンで悔しい思いをしたからだと思います。。
とくに桑原選手は、不動のリードオフマンと言われていましたが、
2018年は下位打線での起用や、ベンチスタートということも少なくありませんでした。
そういった悔しい思いが、また人を強くするんだなと思いました。。
来年は優勝してほしい!!!
ベイスターズのキャンプはこんな練習をしています!
キャンプって実際にはどんな練習をしているのか気になりますよね。
奄美大島は綺麗なところだし、じっくり観光したいところですが、なんとキャンプ中の休日は2日間のみ!!
キャンプ期間は11月2日(金)~11月19日(月)ですので、ハードな練習日程です。
ある日の練習内容はこのような内容でした。
ハ・・・ハード・・・!!!
来シーズンに向けて、ベイスターズが一丸となって優勝を目指しているのがわかりますよね。。
となると、応援するこちらも頑張らないとですね(^^)
そして一軍の投手コーチに就任した三浦大輔さんも、途中からキャンプに参加しています。
新しいメンバーで、どんなベイスターズが出来上がるのか、今からワクワクします。
そして練習以外でもこんなことが行われていました♬
先日は奄美大島の子供たちと選手がご飯を食べたり交流をしました。
子供たちにとって最高の思い出になりますよね。
この中から将来ベイスターズに入る子もいるかもしれないですね♬
今後のベイスターズのスケジュールは?
ベイスターズの今後のスケジュールはというと・・
まだ未発表ですが、来年の2月頃から春季キャンプが始まるはずです。
そして、3月29日からいよいよ公式戦がはじまります。
来シーズンは、横浜スタジアムで中日と対戦します。
中日は監督が変わったり、大阪桐蔭の根尾くんが加入したりしました。
手強い相手ですが、開幕戦で勝ちがなかなかついていないので
絶対に勝って勢いよくシーズンを始めたいですね(^^)
来シーズンから野球観戦デビューしてみようかなという方、
こちらも参考にしていただけると嬉しいです♬
[box06 title=”あわせて読みたい”]野球観戦に初めて行くときの持ち物は?持っておきたい持ち物7選[/box06]
以上ベイスターズ女子ブロガーのあゆ(@yuntyaba)が、2018年のベイスターズ秋季キャンプについてお伝えしました!