こんばんは!ベイスターズ女子ブロガーのあゆ(@yuntyaba)です。
もうすぐ2019年。
来シーズンが始まるまであと数ヶ月ですね。
来シーズンからベイスターズのコーチに就任している三浦大輔さん。
ベイスターズファンから絶大な人気を得ていて、引退されてからも番長のユニフォームで球場にきている方もいらっしゃいますね(^^)
そこで、今回はベイスターズの三浦大輔さんの名言集を集めてみました。
三浦大輔さんのアツい言葉でまた頑張ろうって気持ちになれますよ♬
ハマの番長こと三浦大輔さんについて
まずは三浦大輔さんについてまとめました☆
・1973年12月25日 奈良県橿原市うまれ
・愛称は「ハマの番長」
・右投右打の投手で現役最多の172勝!
・横浜大洋ホエールズからベイスターズまで横浜一筋
・2016年に惜しまれつつ引退
誕生日はクリスマスなんですね♬
ツイッターでもお祝いの言葉で盛り上がっていました。
なんと番長は日本最多の172勝を記録しています。
そして横浜大洋ホエールズから横浜ベイスターズ、横浜DeNAベイスターズと変わっていく中で生涯横浜一筋で野球選手生活を終えました。
ベイスターズの三浦大輔さんは横浜一筋なのがすごい
三浦大輔さんといえば、FA権を取得しつつも阪神には行かず横浜ベイスターズに残留を決めたことでも有名です。
当時のベイスターズは今のようなAクラス、もしくは惜しくも4位という位置ではなく、最下位。
それでも番長は「強いところを倒して優勝したい」とベイスターズに残留します。
FAでベイスターズから優勝できるチームに行きたいという選手も多くいましたが、横浜一筋っていうところがアツいですよね!
阪神は子供の頃から憧れていた球団だったそうですが、残留を決めた番長の姿に、球団の職員の中には涙ぐむ方もいたそうです。
しかも移籍を断った阪神へも電話だけでなく、実際に出向いてお断りをしています。
相手にきちんと誠意を見せる、筋を通すという、こういう姿が多くの人から愛されるところなのでしょうね。
※FAについてはこちらの記事で詳しく解説しています♬
「FA宣言」とはどういう意味?2018年FA権を行使するのは?

ベイスターズ三浦大輔さんの名言
FAの話だけでも胸がジーンとなりますが、番長の言葉にはたくさん心をアツくさせられます。
ここからは名言をご紹介していきます。
わたしはこの言葉がすごくすきです。
日々うまくいかないことがあるとすぐに何かのせいにしてしまいがちですが、
環境のせいじゃなくて自分に原因があるんだと考えさせられます。
違う球団ならもっと勝てたとかはないです。
俺は横浜の三浦大輔だから。
カッコいいですね!
女性から見ても、こういう風に誰かのせいにしない、
とか男気あふれる発言はカッコいいな〜って思います。
18番を横浜の新しいエースナンバーにします。
そのために頑張ります。
最下位はもうイヤ。
優勝をもう一度味わいたい。
補強を活発にしてくれている。新しい人もたくさん入る。
高いレベルで競争して上を目指したい。
23年・・・長いような短いような。
振り返れば長いんだろうけど、それは1年、1年の積み重ねですから。
こちらは40歳のときの三浦大輔さんの名言です。
まだ夢の途中。引退するまでにもう一度優勝したい
野球って40歳を超えてもプレーしている選手は多くありません。
まだ夢の途中、もう一度優勝したいという言葉は、年齢なんか関係なく人生つき進んで行かないとなーって思わされます。
一度だけの人生ですもんね。
ファン想いの番長
ファン想いでも有名な番長。
過去には、サインの転売についてこんな発言をされています。
三浦のサインなんて価値ないって言われるくらいかいてやる
少し前に転売が多いので他球団で「もうサイン書きたくない」という選手もいると話題になっていましたね。
やっぱカッコいいな〜!!!
心の中の天秤が、少し阪神に傾きかけたこともあった。
その均衡を打ち破ってくれたのは、やはりファンだった。
FAで阪神移籍か迷っていた時の心境。
ファンから直接「辞めないで!!」という声ももらったそうで、やっぱり横浜残留という決断に至ったのはファンの力だったそうです。
やっぱりファンの存在ですよね。
二軍にいる時はヘコむこともあったけど、絶対にファンが待っていてくれると思っていました。
みんなのために「俺は戻ってこなきゃいけないんだ」と思い続けてやってこられたのも大きかったですよ。
ベイスターズ女子的三浦大輔さん名言まとめ
番長の言葉は、野球だけでなく生き方もお手本としたくなるような言葉ばかりです。
25年の野球人生では、今のようなAクラスが当たり前ではなく最下位になることも少なくなかった状況で、だからこそ出てくる言葉なのかなとも感じます。
来季はコーチとしてベイスターズをさらにアツくしてくれると期待しています!
番長の最新の著書はこちらです。
ちょっと元気が出ないとき、心が疲れそうな時にぜひぜひ読んで欲しい一冊です。
来季が終わったらメジャー挑戦も視野に?気になる筒香選手の名言集です。
筒香選手名言はコチラ
ベイスターズ筒香選手の名言集

2018年の最多セーブ王の山崎康晃選手の名言です!

来季が4年目!悲願のリーグ優勝を目指すラミレス監督の名言はこちらです。

ベイスターズ伊藤光の名言はこちらです!
