こんばんは!ベイスターズ女子ブロガーのあゆ(@yuntyaba)です。
先日からツイッターではこんな話題でもちきりでした。
「2019年はDAZNでカープ、ヤクルト主催のヤクルト主催の試合は放送されない」
これって本当なんでしょうか・・・??
今年はどうやって野球中継をみればいいのか・・・
今回はDAZNで本当に野球がみられないのか、ベイスターズの試合をみる方法を調査しました!
2019年はDAZNでカープ・ヤクルト主催の試合がみられないのは本当!
DAZNの回答としては「2019年は広島、ヤクルトの獲得ができなかった」ということでした。
もともと巨人の放映権はありませんでしたが、2019年からDAZNでも巨人戦がみられるようになりました!
パリーグ6球団、セリーグ4球団となりました。
つまり・・・!
ベイスターズ主催のヤクルト戦はみられるけど、神宮球場で行われるヤクルト主催の試合はみられないということです。
ベイスターズの試合も見られるものが限られるのは悲しいですが、それでも4球団の主催試合分はみることができます。
\1ヶ月無料!/
DAZNでベイスターズの試合をみよう!
今回はベイスターズの試合をみる方法をまとめました。
ベイスターズ戦をみるには以下の方法があります。
変更があるかもしれませんが、今のところこのような方法でみることができます。
DAZNはベイスターズなどの野球以外のコンテンツも充実している
DAZNはなんといっても野球だけでなくサッカー、メジャーリーグやテニスなど130以上のスポーツが年間10,000試合以上みることができるのが特徴です。
1万試合以上ってすごすぎますね。。
DAZNの特徴です。
・さまざまなスポーツが網羅されている
・CMがない!
・月額1,750円、ドコモなら980円と安め
・初月は無料
・スマホだけでなくテレビやPCでもみられる
・PS4でも視聴できる
・セリーグはベイスターズ、中日、阪神、巨人の主催試合のみ
月額も安いしい多くのスポーツ、いろいろなデバイスでみることができるのがメリットですが、やはり最大の注意点はセリーグは4球団しか放映されないということです。。

まずは1ヶ月無料でお試しをおすすめします!
【体験談】DAZNで野球をみたい!DAZNのメリットとデメリット

\DAZNの申し込みはこちらから!!/
ベイスターズ戦をDAZNでみるまとめ
DAZNはセリーグ4球団のみの放映となりますが、野球のほかにサッカーやゴルフ、テニスなどのコンテンツが充実しているのが特徴です。
1ヶ月(申し込み日から1ヶ月)無料体験できるので、一度チェックしてみるのもよいですね!
以上、DAZNでベイスターズ戦をみる方法をお伝えしました。
\1ヶ月無料!/