こんにちは!ベイスターズ女子ブロガーのあゆ(@yuntyaba)です。
今年もBLUE LIGHT SERIES 2019がはじまりますね。
今年はなんと・・・!ハマスタがライブ会場になるんです!!!
スポンサーの株式会社ノジマが初のイベントパートナーになり、盛大なイベントが行われます。
ゲストもアーティストの方で、めちゃくちゃ盛り上がること間違いなしです。
そんなBLUE LIGHT SERIES 2019の始球式やゲスト、日程や対戦相手などについてまとめました。
BLUE LIGHT SERIES 2019の開催日程
ブルーライトシリーズ2019の開催日時、対戦相手は以下のようになっています。
5/14(火) 17:45〜中日ドラゴンズ
5/15(水) 17:45〜中日ドラゴンズ
5/16(木) 17:45〜中日ドラゴンズ
5月の中旬、ドラゴンズとの3連戦ですね。
試合終了後に横浜スタジアムを青一色にする「BLUE☆LIGHT Celebration(ブルーライトセレブレーション)」で、ブルーに光るグッズ(日によって異なります)を手にし、最高のライブパフォーマンスを楽しむことができます。
BLUE LIGHT SERIES 2019のゲストは誰?
5/14(火)の第1戦と5/15(水)の第2戦はゲストが決定しています。
5/14(火)・・・ゴールデンボンバー
5/15(水)・・・相川七瀬さん
5/16(木)・・・大沢樹生さん
なんとも豪華ですね!
過去のベイスターズの始球式について。
柳沢慎吾さんの始球式や、ダチョウ倶楽部の始球式の動画はこちらから見られます!

5/14は運動神経悪い芸人の歌広場淳さんの始球式とライブ
第1戦はゴールデンボンバーの歌広場淳さんの始球式も行われます。
歌広場淳さんといえば、運動神経悪い芸人で有名ですよね。
どんな始球式になるのか楽しみですねー!!
まじで俺が始球式やるのかよ!!!!!!!!!冗談だと思ってたよ!!!!!!!!!!!!!どうしようめちゃくちゃ焦ってる!!!!!!!!!!!!!!!ベイスターズさんごめんなさい頑張ります!!!!!!!!
— 歌広場 淳 (@junjunmjgirly) April 18, 2019
歌広場淳さんも始球式についてツイートしてます。
も、猛特訓だ…
— 歌広場 淳 (@junjunmjgirly) April 18, 2019
歌広場淳さんの運動神経悪い芸人の動画はこちらから見られます!
このシリーズめちゃおもしろくって、爆笑してしまうんですよね。
始球式どうなるのか楽しみですね!
〇【運動神経悪い芸人】
ゴールデンボンバー
歌広場
野球篇何してんねんwww#アメトーーク wwwww pic.twitter.com/jSyDaQfmsD
— アメトーク面白大好き (@ametalksuki) April 18, 2019
試合が終了したら、ゴールデンボンバーのライブもあります。
始球式に試合にライブに豪華すぎる1日になりそう・・・!!
5/15は相川七瀬さんの始球式とライブ!
次の第2戦は相川七瀬さんがセレモニアルピッチのマウンドに登場します。
https://twitter.com/ydb_yokohama/status/1120146554277359616
相川七瀬さん去年ブルーライトシリーズに行かれてたんですね。
かっこいいROCKなライブが期待できそうですねーー!!
5/16は大沢樹生さんの始球式とライブ!
5/7に第3戦のゲストが発表されました。
なんと、元光GENJIのメンバー大沢樹生さんです。
大沢さんは始球式が初めてとなるそうです。
試合終了後の「BLUE☆LIGHT Celebration」では、光GENJI時代を彷彿とさせる、25年ぶりのローラースケートとバック転が見られるかもしれません!
これは盛り上がりそうですね。
ちなみに3日間ともグッズが配布されます。
去年は3日間とも同じグッズでしたが、今年は毎日違うグッズです。
これは毎日通いたくなりますね〜!
ではそれぞれのグッズを紹介していきますね。
BLUE LIGHT SERIES 2019でもらえるグッズについて
3日間とももらえるグッズは違っていて、今年はライブということでライブにちなんだグッズになっています。
5/14第1戦目:BLUE☆LIGHT タンバリン
スイッチを押すと、タンバリンが「横浜ブルー」に点灯するタンバリン型のLEDライトです。
音もなるし暗闇でとても綺麗に光ります。
5/15第2戦目:BLUE☆LIGHT マイク
スイッチを押すと、中の星型のパーツが回転して「横浜ブルー」に点灯する、マイク型のLEDスティックです。
星が回転するのがかわいいですね。
5/16第3戦目:BLUE☆LIGHT マラカス
スイッチを押すと、マラカスの先端が「横浜ブルー」に点灯する、マラカス型のLEDスティックです。
振ると音もでるのでしょうか。
みんなでこれを掲げると美しいんだろうなと思います。
グッズの対象席と受け取り場所
このグッズがもらえる対象の席は、すべての席です。
ビジター席もウィング席もすべてが対象なんです。
チケット代金はいつもの代金とかわりなく、どうしてもグッズが必要ないという人にはチケット代から100円引きになります。
グッズの受け取りは、各入場エントランスで入場時に渡されます。
受け取り忘れて入場後に戻っても、グッズは受け取れないので必ず忘れないよう受け取っておきましょう。
グッズや席などの詳細については、ベイスターズの公式HPからご確認お願いいたします。
BLUE LIGHT SERIES 2019まとめ
今年も豪華なゲストで楽しいイベントになりそうですね。
今年はハマスタがライブ会場になり、横浜ブルーで染まって、幻想的な雰囲気になりそうですね。
その日しか手に入らない限定グッズもぜひぜひ受け取り忘れのないように、楽しんでくださいね♬
以上、BLUE LIGHT SERIES 2019の始球式やゲストについての情報でした。
野球観戦にいくときのかわいいコーデが知りたい!
ピンクのユニフォームってめちゃくちゃかわいくない???
コーデの参考、疑問が解決するコーデまとめ記事はこちらからお読み頂けます。