こんばんは!ベイスターズ女子ブロガーのあゆ(@yuntyaba)です。
・仕事に行きたくないな・・というとき
・仕事がしんどいな・・・というとき
・恋愛や人生がうまくいかないなぁ・・と感じるとき
わたしはいつも結果を残してきたひとの名言を見て気持ちを奮い立たせます。
ベイスターズの選手や監督、コーチの言葉には、幼少期から今までずっと野球をやってきて、その中での苦悩や悩みや喜びがつまっています。
背中を押してくれたり、勇気がわいてくる名言ばかりの筒香選手、山崎康晃選手、ラミレス監督、三浦大輔コーチ、伊藤光選手、今永昇太選手の名言をまとめました。
ベイスターズの名言とは
今回の名言まとめでは、これまでに書いたベイスターズの筒香選手、山崎康晃選手、ラミレス監督、三浦大輔コーチ、伊藤光選手、今永昇太選手の名言をまとめています。
今回は、この6名の名言をまとめた記事です。
ベイスターズの名言まとめ1:筒香嘉智の名言集
筒香選手といえばベイスターズのキャプテンで主砲です。
筒香選手は成績だけでなくチームの要としてベイスターズを引っ張っていってくれています。
社会の問題など野球のこと以外も考える必要があることや、野球の未来について提言することもあります。
筒香選手の名言は、厳しいけれど勇気のもらえる名言がたくさんです。
\筒香の名言をチラ見せ/
僕は4番なので自信のない姿や悩んでいる姿は絶対に見せないようにしています。
筒香選手の名言はこちらにまとめています。

ベイスターズの名言まとめ2:山崎康晃の名言集
山崎康晃は、最年少で150セーブを達成し2018年にセーブ王に輝いたベイスターズの守護神です。
基本的に勝っている試合の最後の回を抑えるのが役割ですが、1点でも取られてはいけないという場面でまわってくることもあります。
技術はもちろんですが、想像もつかないほどメンタルが強くなければ成し遂げられないことだと思います。
そのメンタルの強さはどこからくるのか、そして・・・
・クローザーとしての想い
・笑顔でいることの秘密
・子供たちへの想い
・母の言葉
がたくさんつまっています。
\山崎康晃の名言をチラ見せ/
期待感もプレッシャーも全部跳ね返すぐらいの力を身につけて
マウンドに立てればいいなって思ってます。
盛りだくさんの山崎康晃の名言をまとめています。

ベイスターズの名言まとめ3:ラミレス監督の名言集
ラミレス監督はよく珍しい采配に注目が集まります。
投手は9番という球界の常識に反して投手を8番においたり、打者一人ずつに投手を変えるマシンガン継投などが注目されます。
監督というのは、負ければ当然批判も炎上もする大変な仕事だと思います。
まして、日本でプレー・監督をするということは、さらに苦労も多いと思います。
ですがラミレス監督はまずは日本のやり方に従い、現役時代もファンサービスを積極的に行い、監督となった今もファンや選手を大切にしています。
それはチームを負けたとき、選手のせいにするようなことは一切言わないことにも表れています。
日本でも抜群の成績をだし、監督も4年も務めているラミレス監督はどんな想いで日々過ごしているのか、読むと活力になる名言がたくさんあります。
\ラミレス監督の名言をチラ見せ/
心の底から日本という国を尊敬して文化を学び、
チームのみんなとコミュニケーションを図っていかなければ、
周りから認めてもらうことはできないのです。
ラミレス監督の名言はこちらにまとめています。

ベイスターズの名言まとめ4:三浦大輔コーチの名言集
三浦大輔さんはベイスターズ一筋でプレーをしてきて、2019年からベイスターズの一軍投手コーチになりました。
ずっとベイスターズ一筋、というのもファンとしては嬉しいですし、今年からベンチやマウンドに駆け寄る(ピッチャーがピンチのときに出てくるので、本当はない方が良いですが)三浦大輔の姿をみることができるのでとても幸せです。
三浦大輔の名言は、ベイスターズへの愛が感じられるものばかりです。
チームへの愛、ファンへの愛、どれも男気溢れる名言がたくさんあります。
ちょっと弱気になったときとか、強い気持ちでいたいときに読みたいなと思います。
\三浦大輔の名言をチラ見せ/
結果を出せないのは、出身校でも起用しない首脳陣でもなく、自分の責任。
人より実力が劣るからこそ練習するしかないのだ。
三浦大輔さんの名言はこちらにまとめています。

ベイスターズの名言まとめ5:伊藤光の名言集
伊藤光は2018年7月にオリックスとのトレードでベイスターズに入団しました。
それまでオリックス一筋だった伊藤光が、新天地のベイスターズで自分の模索する一生涯捕手という道を歩んでいくこととなりました。
伊藤光の物語、ストーリーは知れば知るほど引き込まれていくのですが、苦悩や苦労を重ねてきた伊藤光の言葉は、自分の人生でも大切にしたい名言ばかりです。
わたしも実際落ち込んだとき、伊藤光の名言をみて、気持ちを奮い立たせたことがなんどもあります。
2019年の8月はケガで試合が出られない日が続いています。
本人も悔しいと思いますし、わたしたちファンもその姿がみられなくて悔しいです。
ベイスターズでまた試合に出られる日を心から待っています!
\伊藤光の名言をチラ見せ/
このままでは終われない。
今は1試合出るのに必死。
今までは次があるって考えたりもしていたけど今はそうじゃない。
伊藤光の名言はこちらにまとめています。

ベイスターズの名言まとめ6:今永昇太の名言集
2019年の開幕投手であり、ベイスターズのエースとなった今永投手。
2019年シーズンの成績も素晴らしかったです。
2020年もどこまで成長していくのか楽しみですね!!
\今永昇太の名言をチラ見せ/
常に満足せず、探求心を持って野球と向き合っていきたい。
こういった姿勢が、いずれ僕が先輩になったときに後輩たちに伝わっていくと思う。
ぼくは野球を長くやりたいし、当たり前のことを当たり前にやっていきたい。

ベイスターズ名言まとめ
筒香、山崎康晃、ラミレス監督、三浦大輔、伊藤光、今永昇太とベイスターズを代表する方々の名言をまとめました。
仕事で結果がでないとき、人生で迷ったとき、強い自分でいたいとき、どれも力になってくれる言葉ばかりです。
ぜひ6人の名言を読んでみてくださいね!
以上、ベイスターズの名言集まとめでした。