こんばんは!ベイスターズ女子ブロガーのあゆ(@yuntyaba)です。
また阪神タイガースに負けてしまいました。
ベイスターズファンなら「阪神戦」ときくと、少なからず不安になってしまうのではないでしょうか。
首位まであと一歩なのに、阪神戦で負けてしまいまた引き離される・・・そんな状況が何度あったでしょう。
しかし本当にベイスターズは阪神戦が苦手なのか、2016年〜2019年までの過去のデータをまとめてみました。
2019年8月20日現在の阪神との対戦成績
※データは2019年8月20日現在のものです。
巨人、ベイスターズ、広島、中日、ヤクルトそれぞれの阪神タイガースとの対戦成績をまとめました。
球団 | 対阪神タイガース成績 |
巨人 | 13-6 |
ベイスターズ | 7-10(1) |
広島カープ | 10-11 |
中日ゴラゴンズ | 12-7(1) |
ヤクルト | 5-10(2) |
()の数字は引き分けです。
この表をみると、ベイスターズとヤクルトが大きく負け越していることがわかります。
ヤクルトは他の5球団すべてで負け越していますが、ベイスターズは阪神だけに負け越しています。
これがせめて同じくらいの勝敗であればもっと首位巨人とのゲーム差をつめられるのではないかと思います。
2018年は対阪神戦の成績がひどかった!ベイスターズがBクラスの一因とも言える
2018年はさらにひどい成績でした。
2018年のシーズンオフで、阪神タイガースの福留選手が「ハマスタでの試合が大好き」とテレビで公言していました。
これはハマスタが狭い(ホームランが出やすい)ということや、ベイスターズ戦は相性がいい(勝ちやすい)という意味でもあります。
2018年の成績はこちらです。
対広島 | 対ヤクルト | 対巨人 | 対DeNA | 対中日 | 対阪神 | |
広島 | ー | 19-6 | 17-7(1) | 13-11(1) | 15-10 | 7-11 |
ヤクルト | 6-19 | ー | 13-11(1) | 5-10 | 14-10(1) | 15-10 |
巨人 | 7-17(1) | 11-13(1) | ー | 9-15(1) | 16-8(1) | 16-8(1) |
DeNA | 11-13(1) | 10-15 | 15-9(1) | ー | 15-10 | 8-17 |
中日 | 14-11 | 10-14(1) | 8-16(1) | 10-15 | ー | 14-11 |
阪神 | 10-15 | 10-15 | 8-16(1) | 17-8 | 11-14 | ー |
2018年の成績ですが、ここでも大きく阪神戦を落としていることがわかります。
最終的に巨人と1.5ゲーム差でCSに行けなかったので、阪神戦をせめて12-13くらいまで上げられたら、余裕で3位だったのかもしれません。
それくらい阪神戦がネックになっています。
スターマンもトラッキーも登場!セリーグのマスコットについてはこちらの記事にまとめています。

2017年のベイスターズ対阪神の対戦成績
2018年は大きく負け越していましたが、2017年はどうなのかみていきます。
対広島 | 対阪神 | 対DeNA | 対巨人 | 対中日 | 対ヤクルト | |
広島 | ー | 14-10(1) | 12-13 | 18-7 | 15-8(2) | 17-7(1) |
阪神 | 10-14(1) | ー | 14-10(1) | 10-13(2) | 16-9 | 18-7 |
DeNA | 13-12 | 10-14(1) | ー | 9-15(1) | 15-7(3) | 17-8 |
巨人 | 7-18 | 13-10(2) | 15-9(1) | ー | 14-11 | 17-8 |
中日 | 8-15(2) | 9-16 | 7-15(3) | 11-14 | ー | 15-10 |
ヤクルト | 7-17(1) | 7-18 | 8-17 | 8-17 | 10-15 | ー |
※順位別に並べていますので2019年とは並び順が異なっています。
巨人にも負け越していますが、やはり阪神には負け越していますね。。
2018年は2位阪神とのゲーム差は4.5でフィニッシュ。
もう少し阪神戦で勝ちがあれば2位通過もできたのかな・・・とも思います。
鬼門ですね!!
2016年のベイスターズ対阪神の対戦成績
2016年の対阪神戦の成績をみてみます・・・やはり大きく負け越していますね。
対広島 | 対巨人 | 対DeNA | 対阪神 | 対ヤクルト | 対中日 | |
広島 | ー | 13-12 | 13-12 | 18-7 | 17-8 | 17-7(1) |
巨人 | 12-13 | ー | 10-14(1) | 15-9(1) | 14-11 | 11-13(1) |
DeNA | 12-13 | 14-10(1) | ー | 9-15(1) | 14-11 | 13-11(1) |
阪神 | 7-18 | 9-15(1) | 15-9(1) | ー | 12-12(1) | 14-11 |
ヤクルト | 8-17 | 11-14 | 11-14 | 12-12(1) | ー | 16-9 |
中日 | 7-17(1) | 13-11(1) | 11-13(1) | 11-14 | 9-16 | ー |
ただただもったいないとしか言いようのないほど毎年毎年負け越してしまっています。
ちなみに、2015年も2014年も大きく負け越していました。
ベイスターズが阪神戦に弱い!まとめ
2014年から2019年8月20日まで、ベイスターズは阪神戦で負け越してきていることがわかりました。
データを見ていると、阪神はベイスターズで勝ち星を稼いでいて、ベイスターズはなかなか首位に上がれない一因となっているなと感じます。
データを駆使しているベイスターズのことなので、なんの対策もとっていないとは思えません。
しかし阪神戦にもう少しだけでも勝てれば、1位もみえてくるのではないでしょうか。
引き続き応援しましょう〜!!!
ベイスターズの名言まとめ!筒香・山崎康晃・ラミレス・三浦大輔・伊藤光
