こんばんは!ベイスターズ女子ブロガーのあゆ(@yuntyaba)です。
なななななんと!
ベイスターズの今永昇太がセリーグトップの成績を残しています。
ゴールデングラブ賞も夢じゃない!?
今回は、ベイスターズの今永昇太のプロフィールや成績、今永語録についてまとめました。
ベイスターズ今永昇太のプロフィール
まず今永昇太のプロフィールから紹介していきたいと思います。
選手名 | 今永 昇太(いまなが しょうた) |
ポジション | 投手 |
背番号 | 21 |
投打 | 左投左打 |
出身地 | 福岡県北九州市八幡西区 |
生年月日 | 1993年9月1日 |
身長・体重 | 177 cm 82kg |
経歴 | 福岡県立北筑高等学校→駒澤大学→DeNA |
プロ入り | 2015年ドラフト1位 |
初出場 | 2016年3月29日 |
年俸 | 6,700万円(2019年) |
福岡県出身なんですね。
ときどき見せる男らしさや意志の強さは九州男児だからでしょうか。
かっこいいですね!
今永選手は2015年ベイスターズのドラフト1位で入団
2015年のベイスターズのドラフトも活躍している選手がたくさんいます。
・ドラフト3位:柴田 竜拓(しばたたつひろ)
・ドラフト4位:戸柱 恭孝(とばしらやすたか)
がいます。
今永の球を同期の戸柱が受けているのって何だか嬉しいですよね。
ラミレス監督は2016年から新監督でしたが、2015年のドラフト会議には参加していました。
まさにラミレス監督になってから初めてのドラフト1位投手。
2019年にはエースまで育ってくれて嬉しいです。
今永選手は、ミズノのブランドアンバサダーに就任しています。
今永・神里がアンバサダーのMIZUNOブレスサーモのおすすめアンダーウェア(レディース編)

ベイスターズ今永昇太2016年〜2019年までの成績
試合数 | 先発 | 勝利数 | 勝率 | 自責点 | 防御率 | |
2016 | 22 | 22 | 8 | .471 | 44 | 2.93 |
2017 | 24 | 24 | 11 | .611 | 49 | 2.98 |
2018 | 23 | 16 | 4 | .267 | 64 | 6.80 |
2019 | 25 | 25 | 13 | .650 | 55 | 2.91 |
2018年は不調で(先発投手陣の多くが不調でした・・・)、わずか4勝、先発を離れることもありました。
防御率も2018年が一番よくありませんでしたね。。。
しかし腐ることなく奮起し2019年は開幕投手を務め、最終的に13勝、そして防御率2.91というすばらしい成績を残しています。
ベイスターズ今永昇太2019年の成績
シーズン途中ですが、2019年の成績です。
試合数 | 先発 | 勝利数 | 勝率 | 自責点 | 防御率 | |
2019 | 25 | 25 | 13 | .650 | 55 | 2.91 |
もう全てにおいて文句なしのキャリアハイです!
2019年は巨人の山口俊に勝利数など負けてしまったんですが、2020年どこまで記録を伸ばしてくれるのか楽しみです!
ちなみに2019年11月2日からのプレミア12世界大会のメンバーにも選ばれていて、好投を見せてくれています!
プレミア12世界大会侍ジャパン2019のメンバー一覧!選手のコメントも紹介!

なんと2019年の5月には自身初の月間MVPも受賞したんですよー!
ベイスターズ今永昇太投手が5月度の大樹生命月間MVP賞を受賞!

今年は打撃でもチームの勝利に貢献することもありましたし、もう誰がなんといおうとベイスターズのエースです。
重要な場面で抑えられたときのガッツポーズもめちゃくちゃカッコいいです。
今永昇太は天然?今永語録が日本シリーズで大活躍!
今永昇太はよく天然といわれ、その言葉を「今永語録」なんて呼ばれたりもします。
有名なのは2017年に日本シリーズでの言葉です。
お前ら全員目を閉じろ!崖っぷちだけど、崖っぷちじゃない。俺らは鳥だ、鳥になるんだ
— 今永語録bot (@imanaga_bot) August 23, 2019
「崖じゃない。鳥になるんだ」って一見意味がよくわかりませんよね・・・。
このとき、日本シリーズでソフトバンク相手に3連敗していて、4戦目の試合前のミーティングの時でした。
突然こんなことを言い出して、野手のみんな失笑していました。
でも、それで緊張がほぐれたのか4勝目5勝目をベイスターズがとりました。
そのときの映像が見られるDVDはこちらです!
今永選手の名言集はこちらです!!

ベイスターズ今永昇太の成績やプロフィールまとめ
今永昇太は毎試合毎試合、進化をとげているピッチャーです。
今永先発のときは、相手が首位のチームでも、勝利数がトップの投手のときでも、勝てる気がします。
それほど安定している選手だと思います。
2018年はたしかに悔しかったけれど、それをリベンジし日々進化し続ける今永昇太がカッコイイし、さらにすごい記録を残していって欲しいですね。