これからの季節、大活躍するのがタイツです。
タイツは防寒だけでなくオシャレにもなるし、パンツスーツの下にもこっそりはける、女性にとってはなくてはならないものです。
便利で重宝するタイツですが、タイツがずれ落ちて困るという経験はありませんか?
わたしはタイツが大好きなんですが、ずれてきて苦痛で仕方ない時期がありました。
タイツがずれると歩けないし、またずれを引き起こす可能性もあります。
でも、簡単な方法でタイツのずれを解消することができました。
今回は、そのタイツのずれを解消するてっとり早いたった1つの方法を紹介します。
今回の記事は・・・
へおすすめの記事です!
タイツがずれて困る、簡単な対処法はガードルやショーツをはくこと!
タイツがずれる原因というのはいくつかあるのですが、どういう原因であっても解消できるのが、タイツの上からガードルやショーツをはくこと、なんです。
これまでにいろいろ試してみましたが、これが1番自然で簡単に解決できる方法でした。
こういったタイプのガードルやショーツで、様々な効果があるものやデザインが豊富にあります。
ガードルやショーツが、タイツがずり落ちてくるのをせき止めてくれる役割をしてくれるのです。
過去にタイツがずり落ちすぎてひざの上くらいまで落ちてきたことがありとても困ったことがあります・・・。

スカートの日なんか、トイレにかけこんでタイツを直すしか方法はありませんし、トイレから席に戻るまでの間にまたタイツがずれて泣きそうになることもありました。
またずれの原因にもなりますし、きちんと対処するのが1番です。
ではなぜガードルやショーツをおすすめするのか、メリットとデメリットを紹介しますね。
タイツのずれ落ち防止にガードルやショーツをはくメリット
まずはガードルやショーツのメリットからです。
・タイツがずり下がってくるのをせき止めてくれて快適
・ガードルやショーツの中にはヒップアップ効果のあるものもある
・夏場は1枚ではけて股ずれ防止にも役立つ
・彼氏にみられても不自然じゃない
・防寒になる
・シンプルからセクシーなレースまで豊富なデザインがある
このようなメリットがあります。
とにかくタイツがずれて不快でしかなかったのですが、ガードルやショーツに出会ってからは「なんだこれ!?」という快適すぎて驚きの連続でした。
楽!
ストレスがない!
これにかぎります。
タイツのずれ落ち防止のガードルやショーツのデメリット
自分にあったものが見つかれば、快適で手放せないという感想しかないのですが、あえていえば「サイズがあっていなければ、タイツとともにガードルやショーツも落ちてくる!!という恐ろしい状態になります。
過去に締め付けるのが嫌だなと思って、かなり大きめサイズを購入すると、タイツはもちろんのことガードルも一緒にずり落ちてくるようになって、余計に大惨事になったことがありました。
あと、はきすぎてゴムの部分が伸びてしまったものも、タイツと一緒にずり落ちてきました。
デメリットというか、注意点ですね。
サイズが合わないもの、ゴムが伸びてしまったものは履かない!
これだけ注意してもらえれば、快適なタイツ生活を送ることができます。
秋冬も股ずれに要注意!ストッキングやタイツがまたずれの原因になる!

タイツのずれ落ち防止におすすめなガードルやショーツ!
ガードルやショーツはたくさんの種類があります。
タイツのずれ防止だけでなく、あたたかさを重視したい、かわいさを重視したい、ヒップアップ効果など+αの効果を期待したい、一年中はけるシンプルなものなど自分の用途にあわせて選ぶことができます。
ガードルやショーツの選び方1:あたたかさを重視したい
これからの季節、あたたかさを重視することは大切です。
とくに、おなかまわりをあたためることで、生理痛の軽減になったり、代謝アップになったり、婦人系のトラブル防止にもつながります。
タイツのずれ落ち防止と一緒にこれらの効果も期待できれば一石二鳥ですよね。
ガードルやショーツの選び方2:かわいさを重視したい
タイツのずれ落ち防止にはいているとはいえ、かわいい下着をつけているとこっそりテンションがあがったりしますよね。
しかもかわいかったら彼氏や旦那さんに見られてもOK!
「かわいいから履いている!」と思えるアイテムもたくさんあります。
レース仕様になっていて、めちゃくちゃ綺麗でセクシーです。
しかもこのアイテムは、シリーズ累計約80万枚も売れている人気商品なんだそうです🎵
ガードルやショーツの選び方3:ヒップアップ効果など+αの効果を重視したい
せっかく履くなら同時にヒップアップ効果など期待できると嬉しいですよね。
ヒップアップ効果など期待できるガードルやショーツも種類がたくさんあって、例えば履いて歩くだけで高いウォーキング効果が期待できるものや、履くだけでヒップアップができるものもあります。
これは履くだけでヒップアップ効果が期待できるものなのですが、中にヒップパッドが入っているので、キュッと上がったヒップになれます。
ガードルやショーツに比べて長さは短いのですが、タイツのずれ落ち防止に履くのに問題はありません。
極端な例ですが、パンツ、タイツ、パンツの順でパンツを2枚はくだけでもタイツのずれ落ちには効果があります。
ですので、サイズが合っていてタイツの上にはくものがずれ落ちなければ、これくらいの丈でもなんの問題もないのです。
これは、ワコールが特許をとっている技術で作られているのですが、このスリムアップパンツを履くことにより、歩幅が広くなり、ヒップの筋肉をよく使うようになります。
自然と歩いているだけでエクササイズの効果が期待できる優れものです。
もちろんタイツのずれ落ち防止にもなるので、歩きながらタイツのことを気にしなくていいし、ウォーキング効果も期待できます。
ガードルやショーツの選び方4:1年中使えるシンプルさを重視したい
ガードルやショーツも洗い替えがほしいですし、できれば1年中使えた方がよい、という人も多いと思います。
コスパを考えても、冬だけでなく夏もストッキング用に使えると便利ですよね。
これは色も形もシンプルで、どんなシーンでも使いやすいアイテムです。
吸収速乾性の素材でできているので、汗をかきやすい夏でも(冬も汗をかくのでおすすめです!)安心して使えます。
汗もまたずれには大敵なので、素材は重視した方がよいですね。
タイツのずれ落ち防止にはこれ一択!ガードルやショーツが役立ちすぎる!選び方も解説!まとめ
タイツがずれ落ちてくると、仕事や日常生活に支障がでますし、せっかくの楽しいタイツライフも送れません。
それどころかまたずれを引き起こす可能性もあるので、タイツを履くときはずれ落ちをしっかり防がなくてはなりません。
せっかくなので色々な効果が期待できるものや、さらにオシャレになれるものを選んで、楽しくタイツのずれ落ちや股ずれを防ぎましょう!
女性の股ずれ問題。かゆいし痛い、すぐに何とかしたいときの4つの対策

