2020年のオープン戦2戦目はベイスターズ対楽天です。
2020年2月22日の13時から行われます。
試合が行われる場所は沖縄県宜野湾(ぎのわん)市。
「宜野湾市立野球場(アトムホームスタジアム宜野湾)」という球場です。
ベイスターズは頻繁に宜野湾でキャンプも行っています(2020年も!)。
オープン戦は身近で選手をみることもできるし、2020年注目の若手選手もチェックできるので、ぜひぜひ見にいきたいですね。
今回の記事では
・宜野湾市立野球場について
・アトムホームスタジアム宜野湾へのアクセス
・横浜や仙台から宜野湾球場にいく方法
・仙台や横浜から航空券+ホテルがセットでお得に予約できる方法
についてまとめています。
ベイスターズ対楽天のオープン戦が行われる宜野湾球場について
宜野湾市立野球場の正式名称は2018年から「アトムホームスタジアム宜野湾」となりました。
沖縄県宜野湾市の宜野湾市立総合運動場内にある野球場です。
ベイスターズは宜野湾野球場をキャンプとして利用することが多く、春季・秋季キャンプともにゆかりのある球場です。
海が近くにあり、本当に綺礼な場所なんです。
2020年も春季キャンプで利用し、オープン戦も行われます。
2020年ベイスターズのオープン戦日程一覧!今年はオリンピックのため2月16日からスタート!

アトムホームスタジアム宜野湾について
アトムホームスタジアム宜野湾の住所やアクセスを紹介していきます。
住所 | 沖縄県宜野湾市真志喜4-2-1(宜野湾市立総合運動場内) |
TEL | 098-897-2751 |
駐車場 | 約350台 |
収容人数 | 11,800人 |
球場規模 | 両翼100m、センター122m |

駐車場は約350台とめることができますが、試合当日は混雑するので、公共交通機関を利用する方がおすすめです!
宜野湾市立野球場へのアクセスは?公共交通機関が便利!
宜野湾市立野球場の地図です。
公園内に350台の駐車場もありますが、停められない場合も多いのでバスやゆいレールを利用するのが便利ですよ。
【バスでのアクセス】
バスを利用する場合は、沖縄バス・琉球バスの「宜野湾市営球場前」というバス停で降りると、徒歩7分くらいで公園に着きます。
琉球バスだと
・読谷線 コンベンションセンター経由
・牧港線
・宜野湾線
・天久新都心線
・国体道路線
沖縄バスだと
・コンベンションセンター線
・前原線
琉球バスまたは沖縄バスを利用して球場前のバス停にいきましょう。
沖縄都市モノレールを利用して球場に行く方法もあります。
【沖縄都市モノレール線でのアクセス】
・「古島駅(ふるじまえき)」で下車。
モノレール線の最寄駅が古島駅なのですが、この駅から球場まで約7kmあるので、この駅からバスがでているので乗り換えましょう!
「古島駅からなかなかバスがこなくて結局タクシーで行った」という人もいるので、事前にバスの時刻も調べておくほうがよいですね。
バスは「55番 牧港線」が本数も多くおすすめです。
横浜や仙台から宜野湾球場へのアクセス
横浜や仙台から宜野湾球場にいく場合はどうすればよいかについてです。
最寄の空港から那覇空港、そこからバスを利用する
という方法が一番はやいです。
那覇空港に到着すると、国内線到着ロビーをでるとすぐにバス乗り場があります。
・26番/ 宜野湾空港線
・99番/天久新都心線
これらのバスに乗れば「宜野湾市営球場前」バス停にいくのでとても便利です。
※変更などある場合があるので、必ずご自身でも確認お願い致します。
26番もあるのですが、本数がかなり少ないので99番に乗ることとなります。
99番は少し大回りをするので、約15分ほど多くかかります。
はやく行きたい!!という場合は、モノレール線で古島駅まで行き、そこからタクシーを使うのが1番はやいです。
仙台や横浜からいくなら航空券とホテルをセットで予約するのがお得!
仙台や横浜からいくにはやはり泊まりがけじゃないとスケジュール的に難しいですよね。
しかもせっかく沖縄にいくなら観光もしたいしおいしいものも食べたいし・・・
できるだけ交通費やホテル代を安くしておきたいなという人必見です!!
航空券+ホテルをセット予約するのがおすすめ!
エアトリなら、航空券とホテルがセットで予約できます。
もちろんツアーなどではないので、完全に自由行動です。
意外とホテル探しに手間取ったり、どこが安いかな〜とか考えているとなかなか予約できなかったり(わたしです笑)、決めきれないのですが、せっかく航空券も買うならセット予約が便利です。
エアトリは、航空券だけの予約に加えて、日程や出発地・目的地を設定するだけで、ホテルも一括検索したり 一括予約することができます。
わたしも野球観戦にいくときに何度か新幹線+ホテルなどのセット予約をしたことがありますが、お得感がすごいです。
さらにこのエアトリの便利なところは・・・
・国内航空券とホテルが組み合わせ自由
・セットでさらにお得!(最大70%オフのところも!)
・24時間365日オンラインで予約可能
お得なセットをみつけられたときの幸福感は、何ものにもかえがたいです・・・
ぜひ飛行機で行かれる方はチェックしてみてくださいねーー!!!
宜野湾球場(アトムホームスタジアム宜野湾)のアクセスは?横浜や仙台からいく方法まとめ
オープン戦やキャンプはふだんなかなか行けない場所にも連れていってくれる、最高のイベントです!
野球もじっくり見ることができるし、美味しいものも観光も・・・。
オープン戦やキャンプを中心に旅行の予定を立てて、ぜひ暖かい沖縄へいってみてくださいね!
オープン戦初戦は那覇で巨人戦です!
沖縄セルラースタジアム那覇のアクセスや球場について。横浜や東京からいく方法


名護市営球場(タピックスタジアム)のアクセスや球場について。北海道や横浜からいく方法



