2020年シーズンのプロ野球は、6月19日に開幕を迎えることができました。
しかしまだまだ感染拡大防止のため、おうちで野球観戦をする必要があります。
石田選手と佐野選手が自宅での野球観戦をお願いしています!
「いつも球場で観戦するから自宅での楽しみ方がわからない!」
「もっと自宅での野球観戦を楽しみたい!」
という人に、おうち野球観戦のプロである我が家のおうちでの野球の楽しみ方3選を書きました。
※ちなみに我が家は小さい子どももいて(0歳、2歳)、球場からも遠いのでほぼ全試合おうち観戦でプロ級と勝手に自負しています。
おうちで野球観戦の楽しみ方その1:野球観戦の簡単おうち料理を楽しむ
野球観戦ってお酒とおつまみがあったら最高ですよね!
野球場に観戦に行く楽しみの一つが、球場グルメで、 横浜スタジアムも本格的なハマスタグルメが多く、野球観戦をさらに楽しませてくれています。
無観客試合となると、当然球場には行けないのでおうちで観戦することになります。 そこで活躍してくれるのが、「野球観戦おうちグルメ」です。
でも、
「ビールはお店で買って、おつまみも・・・あれ!色々買ってたら結構高いな・・・」
とか
「おつまみってお肉系が多いし、揚げ物もカロリーが気になるな・・・」
という人も多いと思います。
お酒だけでもカロリーが高いし健康のために野菜も食べたいし・・・毎日楽しく観戦が続けられないと意味ないですよね。
そこで、もうちゃちゃっと自分で作ってみるのがおすすめです。
ちなみにわたしは料理が得意ではありません。料理にあまり時間をかけたくありません。
(小さい子どももいる)
そこで、料理が苦手でも(したことなくても大丈夫!)、さらに簡単でおいしい野球観戦のおうちグルメを紹介していきます!
【野球観戦おつまみレシピ】豆苗の豚バラ巻きが栄養満点で簡単すぎる!
おうちでも簡単おつまみ楽しんでみてくださいね!!
おうちで野球観戦の楽しみ方その2:ユニフォームを着て応援する
意外と盛り上がるのがユニフォームを着て応援することです。

我が家の応援スタイル(夫)。
ソファーにもたれられるし、どんな格好もできるのでおうち観戦は楽しいですよ!
意外にもふつうの服を着て応援するときよりも、テンションが上がるし楽しいです。
「いやいや〜!ハマスタじゃないと盛り上がらないから!」
という人もぜひぜひユニフォームとメガホン、タオルを試してみてください。
球場とちがって、まわりの人を気にしなくていい、帰りの混雑はない、おわったらそのまま寝ちゃっても大丈夫(ちょっと迷惑ですがw)、おうちで野球観戦は本当に楽しいですよ!
おうちで野球観戦の楽しみ方その3:SNSとともに観戦する
球場で友達、家族、恋人、一人で観戦しているとき、ツイッターやインスタばかり見るのはなかなか気がひけますよね。。。
でもおうちで観戦するなら、スマホを好きなだけみても何も気になりません。
わたしのおすすめはツイッター。
ツイッターのフォロワーさんの中にはめちゃくちゃ野球に詳しい方もいるし、自分がフォローしていなくてもフォロワーさんがいいねやリツイートするとフォローしてない方のツイートも目にすることができます。
フォロワーさんと一緒に喜べるのも最高だし、フォロワーさんが喜んでいるのも見てて嬉しくなるし、中には詳しいデータを載せている方、プロ級の気づきをつぶやいている方・・・。
野球観戦しながらツイッターをみるの、おすすめです。
「あーーさっきのってそういうことか!」とか、自分一人ではわからなかった情報が満載です。
SNSも堪能しつつ野球観戦できるのも、おうちで野球観戦の魅力の一つだと思います。
2020年ベイスターズ戦をみるならスカパーのプロ野球セットがおすすめの理由
おうち野球観戦のプロが教える!プロ野球の無観客試合を乗り越える楽しみ方3選まとめ
自称プロのおうち野球観戦者ですが、おつまみやユニフォーム、SNSは本当に楽しめます。
2020年のプロ野球は無観客試合ではじまり、球場で応援できるのがいつになるのかはまだわかりませんが、せっかくならおうちでの野球観戦をとことん楽しんで乗り切りたいですね。
\おうちで野球観戦するならスカパーで!/
