クレジットカードは、お金の受け渡しの接触をさけることができたり、現金を持ち歩かなくてすんだり、ネットショッピングでもとても便利です。
少し前までクレジットカードが使えないお店も多かったのですが、今ではカードや電子マネー、○○payでの支払いなど、現金以外の支払い方法が豊富にあります。
しかもクレジットカードはお金の支払いだけでなく、ポイントがたまったりカードによっては特典があるのも魅力です。
クレジットカード、特典があるしベイスターズのカードなら作りたい!!!でも、実際どんなカードなのか、クレジットカードをむやみに増やしたくない悩むなぁ・・・という人へ、ファンならもっておきたいJCBの「ベイスターズカード」の特徴をまとめています。
ファンの方は特に必見です!!
JCBのベイスターズカードってどんなカード?
ベイスターズカードは「一般カード」と「ゴールドカード」の2種類あります。


どちらのカードもカッコいいですね。
一般カードとゴールドカードは、年会費(一般:2200円、ゴールド:11825円)や、一般は18歳以上で高校生をのぞく学生の申し込みは可能ですが、ゴールドは20歳以上で学生不可などのちがいがあります。
※ちなみに今なら年会費キャッシュバック中なので、初年度は実質無料です(2020年9月30日申込分まで)。
保障の内容もちがってくるので、用途にあわせて選んでみてくださいね!
\カードの内容詳しくは・・!/

JCBベイスターズカードの嬉しすぎる5大特典!
とにかくカードをもっているだけでテンションがあがりますが、さらにさらにベイスターズファンには嬉しすぎる5つの特典があります。
特典1:チケット先行販売

カード会員の特典として、ベイスターズのチケットが一般販売よりも先に申し込みすることができます。
ベイスターズのチケットは本当に取るのが大変なので、カード会員枠で購入できるのはありがたいですよね。
2020年は現在無観客試合なのでチケット先行販売の特典は使えませんが、今後球場で応援できるようになったら、かなり嬉しい特典ですね。
ベイスターズファン必見の特典が目白押し!持って応援!
↑申込はこちらから!
特典2:公式戦観戦チケットがあたる

毎年5月16日〜翌年5月15日までにカード利用が12万円以上の方に、抽選で公式戦の観戦チケットがあたります。
毎月1万円以上カードを使っていれば、抽選であたる可能性が・・・!
ちなみにゴールドカードの場合は当選確率が2倍になります。
特典3:ベイスターズ主催イベントがあたる
ファン感謝デーなどのベイスターズの主催イベントが、抽選であたります。
ファン感謝デーのチケットはなかなか当たらないという声も多くききますので、カードの特典で招待の可能性が広がるのは嬉しいですよね。
特典4:直筆サイン色紙が抽選であたる
毎年5月16日〜翌年5月15日までにカード利用が12万円以上の方に、ベイスターズの選手の抽選で直筆サイン色紙があたります。
特に地方在住者だと、練習をみにいったりもできないので、なかなか選手の直筆サイン色紙を手に入れられる機会は少ないですし、サイン色紙が特典にあるのは嬉しいですね。
特典5:Oki Dokiポイントがたまる
わたしもJCBカードユーザーなのですが、1000円ごとに1ポイントたまるOlo Doki ポイントにはかなりお世話になっています。
1000円で1ポイントって全然たまらない気がしますが、意外と気づけばたまってます。
商品券やナナコポイント、スタバカード、そしていろいろな商品に交換できます。
相当な数の交換する商品があるので、選び放題です。
ちなみにナナコカードのポイントにかえるならば、1050ポイントでナナコポイント5100ポイントになります。

JCBのベイスターズカードの特典がすごい!ファンならもっておきたい1枚まとめ
JCBのベイスターズカードはファンならもっておきたい1枚です。
クレジットカードにベイスターズのデザインというのは珍しいですよね。
もっているだけでテンションが上がっちゃいます。
ぜひぜひチェックしてくださいね!!
