野球観戦に行った時の楽しみの一つに、球場で売られているグルメやビールがあります。
球場ごとにさまざまな特徴があり、グルメを制覇するのも楽しいですよね。
今回は、2021年より「バンテリンドーム ナゴヤ」と名称がかわった、中日ドラゴンズのホーム球場のグルメについて書いています。
とくに「球弁(たまべん)」に注目です!
行ったら食べたいバンテリンドームグルメ!球弁は抑えておきたい!
横浜スタジアムもハマスタグルメがたくさんありますが、バンテリンドームグルメもすごいです。
その中で注目なのが、球弁(たまべん)です。
バンテリングルメの球弁:1994 ドアラ弁当がかわいすぎる!
なんとドアラのお弁当箱に入っているんです。

じゃんっ!かわいくないですか?
食べたあともお弁当箱として使えるし、一つのグッズという感じですよね。

お弁当の巾着もかわいいです。
1400円(税込)で、電子レンジ対応のお弁当箱です!
バンテリングルメの球弁:幕の内が豪華!
幕の内弁当は、「ホームラン弁当」や「猛打!大海老弁当」があります。

ホームラン弁当、なんと1200円です。
八百彦さん自慢の幕の内弁当で、カツオ節からとった出汁の煮物が入っています。
それにしてもお値段がお手頃なのにこのボリューム!すごいですね。

こちらは猛打!大海老弁当で1000円です。
名古屋ってモーニングにしても豪華っていいますし、お弁当も豪華で華やかですね。
おいしそう!!
バンテリングルメの球弁:名古屋めしがやっぱり気になる!
名古屋にきたからには名古屋めしを味わっておきたいところです。

有名な矢場とんさんのみそかつ弁当!このボリュームでなんと税込1250円です。
楽天の涌井選手も名古屋に行かれた際、「矢場とんにも行きたい」とツイートされていました。
行けなかったそうですが、球場で味わえるのは嬉しいですよね。
そのほかにも・・・

この「でらなごや」というお弁当を見てください!
ひつまぶし、みそかつ、天むす、エビフライ、あんかけスパ、手羽先味唐揚げ、名古屋コーチン入り肉団子など、名古屋名物がふんだんに入ったお弁当です。
食材も地元のものにこだわって作られていて、お値段なんと税込1200円です。
一つのお弁当でこんなにもたくさん味わえるのはお得感しかないですね!

個人的に大好きな天むすのお弁当も紹介します。
名古屋名物天むすが4個と焼き魚、玉子焼き、煮物など和食中心のお弁当。
せっかくなので、その地域の名産のものが食べたくなりますよね。
そのほかにも、ミソカツとエビフライが入った「ドンドン勝丼」などラインナップがすごいです。
ぜひチェックしてみてください〜!
お弁当だけじゃない!ドームグルメも充実!
球弁だけじゃなく、ドームグルメも充実しています。
バンテリンドームの3Fには、ひれかつ定食やカツカレー、手羽先があったり、クラフトビールのお店もあります。
ほかにはローストビーフ丼や、回転寿司のお店もあります。

書ききれないんだけどフードコートくらいたくさんのお店が!
そのほかにも2F、5Fにもたくさんのお店がずらりと並んでいます。
野球だけでなく、グルメも思いっきり堪能できそうです。
ベイスターズの球団のインスタ映えするハマスタグルメを制覇しよう!


野球場はグルメもすごい!選手プロデュースのグルメ企画がたくさん!
最近球場グルメがどんどん進化しています。
女性や子どもの観戦も増えたり、家族で観戦する人も多いので多彩なグルメが用意されています。
そんな中、さまざまな球団が行なっているのが、選手プロデュースグルメです。
ベイスターズも選手がプロデュースしたグルメが売り出されていますし、もちろんバンテリンドームにもあります。
バンテリンドームの選手プロデュースグルメはまだ情報がでていないので、わかり次第追記していきます!
バンテリンドームのドームグルメがすごい!ドアラの球弁も制覇しよう!まとめ
野球観戦のおともにグルメは不可欠ですよね。
球場ごとにかなり濃い特色があらわれているので、遠征したらぜひ堪能したいものです。
コロナの影響で制限がかかっていたりもしますが、ぜひバンテリンドームにいったら、グルメも楽しんでみてくださいね。
バンテリンドームのホームページはこちらです!